1~2ヶ月前
-
現住居の退去申請
現在の住まいが賃貸の場合は、管理会社か大家さんに解約の連絡をしましょう。
-
引越業者の手配
やはり引越はプロにおまかせ!引越の段取りなど詳しく教えてくれます。まずは見積もりをとってみましょう!
生活情報 サカイ引っ越しセンターのご紹介
-
粗大ごみ
引越を機会に不用品を処分しましょう!その際、粗大ごみがある場合はお住まいの市区町村に回収を依頼しましょう。使用できるものは知人に譲るか、リサイクルショップを活用するなど資源を有効に使いましょう。
3週間前
-
梱包資材などの手配、荷造り開始
ダンボールなどは購入もできますが、近所のスーパーなどから貰えば節約になります。無料で提供してくれる引越会社もありますので確認してみましょう。
荷造りのポイント
- あまり使わないものから荷造りしましょう。(季節物の衣類など)
- 重たいものは小さなダンボールへ、軽いものは大きなダンボールへ入れると持ち運びが楽です。
- 中に何が入っているかを、ダンボールへ書いておきましょう。
- 割れ物は新聞紙に包み、かさばらないようにしましょう。
- 冷蔵庫は空にし、引越し前日までには電源を切り、水を抜いておきましょう。
- 引越し先ですぐに必要なものは別にしておきましょう。(照明器具・カーテン・トイレットペーパー等)
- 通帳や印鑑、お金などの貴重品は自分で運びましょう。
1週間前
-
市区町村の役所での手続き
転出・転居届、印鑑登録をしている場合は変更の手続きも必要になります。
-
電気・ガス・水道会社への届け出
電気・水道は電話連絡等で済みますが、ガスは開栓・閉栓の立ち合いが必要になりますので必ず予約を行いましょう。
前日
-
冷蔵庫と洗濯機の水抜き
移動中に中身がこぼれると大変です。必ず行いましょう。
-
現金の用意
引越し作業で思わぬ出費が出ることも。余裕をもって多めに準備しておきましょう。
-
貴重品の管理
貴重品は必ず当日持っていく荷物と一緒にまとめておきましょう
当日
-
ガスの閉栓
ガス業者さん立会いのもと、閉栓作業を行いましょう。
-
お部屋の掃除
搬出が終わった場所から掃除をしていきましょう。
-
忘れ物チェック
積み忘れ、郵便物の取り忘れがないかなど、最終チェックを忘れずに。
引っ越しチェック
対応時期 | 手続き内容 | 手続き先(管轄) | Check! | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月前 | □ | 住宅・駐車場の賃貸借契約の解除 | 賃貸借契約書の記載通り | 管理会社または大家さんへお届け下さい。 |
□ | 子供の転校届 | 学校(現在の担任) | 地域・学校によって異なります。学校へご確認下さい。 | |
□ | 引っ越し業者の選定 | 各引っ越し業者 | 電話やインターネットでも、お見積り依頼ができます。 | |
2~3週間前 | □ | 電話(移転届) | 契約している電話会社 | 名義人、希望工事日は予約制です。早めの手続きをおすすめ致します。 |
□ | 携帯電話(住所変更) | 契約している携帯電話会社 | 本人確認書類が必要な場合があります。 | |
□ | インターネットプロバイダー(住所変更) | 契約中のプロバイダー | ID・お客様番号などが必要です。早めの手続きをおすすめ致します。 | |
1週間前 | □ | 住民異動届/住民転出届 | 現在の市区町村役場 | お住まいの地域によって、必要書類や手続き、対応が異なりますので、引っ越し先の市区町村へご確認下さい。 |
□ | 印鑑登録(抹消) | |||
□ | 国民健康保険(資格喪失手続き) | |||
□ | 福祉関係(乳児医療・児童医療・老人医療その他手当等) | |||
□ | 不要品(大型ゴミ)処分 | 現在の市区町村役場・環境事業局など | 予約制です。早めのご連絡をお願いします。 | |
□ | 電気(住所変更) | 現在利用の電力会社 | お客様番号などは領収書や伝票に記載されてます。 | |
□ | ガス(住所変更・または業者変更) | 現在利用のガス会社 | お客様番号などは領収書や伝票に記載されてます。 | |
□ | 転居先のガス会社 | ガスの開栓にはご本人の立会が必要です。ガス会社によっては保証金が必要な場合もあります。 | ||
□ | 水道(住所変更) | 現在の水道局・市区町村役場の水道課 | お客様番号などは領収書や伝票に記載されてます。 | |
□ | 転居先の水道局・市区町村役場の水道課 | 水道の開栓は基本的に立会不要ですが、念の為事前に連絡をお願いします。 | ||
□ | 郵便(転送依頼) | 最寄りの郵便局 | 印鑑・身分証明書が必要!インターネットでも届け出が出来ます。 | |
□ | 銀行・クレジットカード会社・保険会社など金融機関(住所変更) | ご契約先 | 銀行窓口では、通帳・届出印・身分証明書が必要です。 | |
対応時期 | 作業内容 | Check! | ||
5~3日前 | □ | 現在の住まいの清掃 | 当日の清掃作業を軽くする為にも、水周りや窓など、できる部分から少しずつ清掃していきましょう。 | |
□ | 冷蔵庫の搬出準備 | 前日までに使い切るように、食材の整理を開始する。 | ||
□ | 書籍・CD・DVDの梱包 | 詰め込むとかなり重くなるので、小~中位の箱に入れるのが鉄則です! | ||
□ | 食器類の梱包 | 1個づつ包んで箱詰め。隙間は丸めた新聞紙や緩衝材で埋め、運搬中動かないように梱包する。 | ||
□ | パソコンやオーディオなどの精密機械の梱包 | 配線を抜き、購入時の箱か厚手の段ボールに緩衝材をしっかり詰めて梱包。 | ||
□ | 組立家具の搬出準備 | バラしてパーツごとにしっかりヒモを掛け、まとめておく。 | ||
□ | 洋服類の梱包 | 整理ケースの中身はそのままでもOK。 | ||
対応時期 | 作業内容 | Check! | ||
前日 | □ | 手持ち品の確認 | 貴金属・現金・印鑑、大切なものは自分で管理する事。当日必要になるものは別にしておく。 | |
□ | 荷物(段ボールの数)の確認 | 大・中・小、数量の確認。 | ||
□ | 冷蔵庫・洗濯機の水抜き | 冷蔵庫は電源を切り、製氷室の氷や、蒸発皿の水を捨てる。洗濯機は傾けて、ホース内の水まで捨てる。 | ||
当日 | □ | 当日まで使用していた物の荷造り(食器・衣類・布団など) | 直前まで使用していた物は、またすぐ使う物。専用の段ボールを用意し、最後に詰め込みましょう。 | |
□ | 搬出後の清掃 | 搬出後はかなりのホコリが出るので、清掃をしましょう。 | ||
□ | ゴミ処理 | 回収日でない場合は、引っ越し先に持ち込みましょう。 | ||
□ | 家財のチェック | 家具や段ボールの数をチェックし、紛失や破損がないかを確認! | ||
□ | お部屋の鍵を管理会社・大家さんへ返却 | 入居前に受け取った鍵は全て返却しましょう。管理会社によって、立会が必要な場合もあります。 | ||
対応時期 | 手続き内容 | 手続き先(管轄) | Check! | |
引っ越し後 | □ | 住民転入届 | 転居先の市区町村役場 | お住まいの地域によって、必要書類や手続き、対応が異なりますので、引っ越し先の市区町村へご確認下さい。※転入後14日以内にお手続き下さい。 |
□ | 印鑑登録 | |||
□ | 国民健康保険(加入手続き) | |||
□ | 福祉関係(乳児医療・児童手当・老人医療・敬老年金) | |||
□ | 運転免許証(住所変更) | 転居先の運転免許試験場・所轄の警察署 | 免許証・本籍記載の住民票(新住所)・印鑑が必要。※他都道府県の場合は+写真1枚 | |
□ | 自動車・バイクの登録変更(住所変更) | 転居先の陸運局事務所 | 車検証・新住民票・実印・自賠責保険・車庫証明が必要。※代理人の場合は+委任状 | |
□ | 子供の転入学届 | 教育委員会が定めた指定校 | 市区町村役場、教育委員会で書類を発行してもらう。→指定の学校へ提出 | |
□ | ペットの登録(住所変更) | 転居先の市区町村役場、または保健所 | 印鑑・鑑札・狂犬病予防注射済証が必要。手続き方法は市区町村により異なります。 | |
□ | 電気(使用開始手続き) | 転居先の管轄の電力会社 | ハガキ(申込書)に記入し投函。インターネット・電話による手続きもできます。 |